昔の話1  竜神さまのたたり

 ホームページへ  タイトル目次へ
 ホームページへ  このページのトップヘ  タイトル目次へ

竜神山の池に住む鯉のたたり   昔の話 その1



竜神山 

10キロ足らずの道のりのところに、標高500メートルほどの竜神山がある。

名のとおり、山頂には、竜神様をお祀りした祠があり、直径20メートルくらいであろうか

小さな池もある。


なだらかな畑の丘陵地帯が終わると、急な登山道となり、結構登るのにきつい。小学校高学年の

遠足によく利用されるコースである、最近は自動車の普及に伴い農道が上へと延び、畑も随分

上まで広がっている。

 父親と一緒に登ったこともあったし、友達と付近を流れる小川に釣りに行った道中、竜神山

に登ろうということになったり、よく登った山だ。

山頂からは見晴も良く海も広く見える。
親しんだ山である。

 私が小学校高学年の頃、父の叔父が、体調がいつもよくないということで医者通いをしていた。

医師からは大したことはないと告げられていた。色々気に病むタイプの方で、とうとう祈祷師

(この地方では「おがみ」という)のところに行った。おがみ曰く「若い時に竜神山に登り、池の

鯉を捕って食べたであろう、その頭を屋敷内に埋めたはずだ。それのたたりだ。供養しなさい」

というお告げであった。これには参ったようで、すぐに神主、おがみ、親族一党を呼び集め

御祓いと供養を行った。もちろん私の父も呼ばれて行った。

私にとっては、なぜおがみがそのようなことを知っていたのかが、大いに興味があった。

本人は他人には語らないが、大変気にし続けていたことであって、おおかたおがみに催眠術にでも

掛けられて、話してしまったのではないかとも思ったし。また狭い一種の閉鎖社会のような地域の

こと、おがみにこの話が伝わっていたのではないかとも思っていた。

 最近になって、「鯉を捕って食べたときに仲間がいて、その仲間がおがみの親戚であった」

ということが分ってきた。

 次のページ   昔の話その2 井戸から人魂ヘ